習い事を継続するためのコツ

Satisfy My Soul 東京(サティマイ)は2009年3月に開校しましたので、おかげさまでもうすぐまる16年となります。

16年と言えばすごく長いですけど、現在も開校当初から在籍されているメンバーさんは結構残っておられます。

過去の活動やレパートリーをあらためて見ていると、その時々で大切にしたい「メッセージ」が異なっていて、曲を聴けばその時代背景が思い出されます。

私たち自身も、数あるゴスペル・グループからうちを選んでもらって仲間になった方たちとは、できるだけ長く同じ喜びや楽しみを共有したいと思っていますが、なんせこの団体は「教室」ですので、どの方も「習い事」として続けていただく必要があります。お月謝を払って、寒い日も暑い日も通って、英語の歌詞をがんばって覚えて・・・。まあまあ大変な労力ですね・・・。

では、どうすれば習い事を継続できるのでしょうか?実は、継続できる人には共通する習慣や考え方があります。本記事では、習い事を長く続けるための秘訣を紹介し、「続けること」の楽しさを実感できるようなアドバイスをお届けします。


1. 習い事を続けるための基本的な考え方

1-1. なぜ習い事を続けるのが難しいのか?

多くの人が習い事を途中でやめてしまう理由には、いくつかの共通点があります。

  • モチベーションの低下:「最初は楽しかったけど、飽きてしまった」
  • 時間が取れない:「仕事や家庭のことで忙しく、続けられない」
  • 成長を実感できない:「上達している気がしないのでやめたくなる」

これらの理由を乗り越えるには、「習い事を続けるコツ」を知ることが大切です。

1-2. 継続のカギは「小さな成功体験」

習い事を続けるには、「少しずつでも成長を感じること」が重要です。たとえば、ピアノを習っている人なら「今日はスムーズに弾けた!」と感じる瞬間を意識的に見つけると、やる気が続きます。

アメリカの心理学者B.J.フォッグの「スモール・ハビッツ理論」では、小さな達成感を積み重ねることで習慣が定着すると言われています。最初は1日5分でも良いので、無理なく続けることが大切です。

1-3. 習慣化のための「環境づくり」

人間は環境に左右されやすい生き物です。習い事を習慣化するには、「続けやすい環境」を作ることが大切です。

  • 時間を決める:「毎週○曜日の19時から練習する」など、ルーティン化する
  • 道具をすぐ使える場所に置く:楽器やテキストを目につく場所に置いておく
  • 仲間と一緒にやる:ゴスペルやコーラスなどのグループレッスンは継続しやすい

2. モチベーションを維持する方法

2-1. 目標を明確にする

「なぜこの習い事をしているのか?」を明確にすると、途中で迷わずに済みます。例えば、ゴスペルを学ぶ場合、

  • 短期目標:「3ヶ月後にこの曲を、歌詞を見なくても歌えるようになる」
  • 長期目標:「1年後にリード・ヴォーカルにエントリーできるようになる」

このように、具体的な目標を決めると、やる気が維持しやすくなります。

2-2. 「Must : やらなきゃ」ではなく「Want : やりたい」にする

義務感ではなく、「楽しいからやる」という気持ちで取り組むと、長続きします。楽しむためには、以下の方法を試してみましょう。

  • 好きな曲を練習する
  • 気分が乗らない日は無理せず休む
  • 新しいテクニックを試してマンネリ化を防ぐ

2-3. 成果を「見える化」する

人間は「成長が目に見える」とやる気が出るものです。

  • 日記やSNSで進捗を記録する
  • レッスン動画を撮影して比較する
  • できるようになったことを書き出す

こうすることで、「こんなに上達したんだ!」と実感しやすくなります。


3. 習い事を続けるための実践テクニック

3-1. 「少し物足りない」ところでやめる

アメリカの作家アーネスト・ヘミングウェイは、執筆を「少し物足りないところでやめる」と言っていました。これを習い事にも応用し、「もう少し練習したい」と思うところで終えると、次回のモチベーションが上がります。

3-2. 「習い事仲間」を作る

人は一緒に頑張る仲間がいると、継続しやすくなります。ゴスペルやコーラスなどのグループレッスンは、楽しみながら続けられるのでおすすめです。

3-3. 「ご褒美」を設定する

  • 「1ヶ月続けたらお気に入りのカフェに行く」
  • 「発表会が終わったら旅行に行く」

このように、ご褒美を設定すると、楽しみながら続けられます。


4. まとめ

習い事を継続するには、

  1. 小さな成功体験を積む
  2. 続けやすい環境を作る
  3. 楽しむ工夫をする

この3つがポイントです。特に、ゴスペルやコーラスのような音楽の習い事は、仲間と一緒に楽しめるので続けやすいジャンルです。

「続けられるか不安…」と思っている方も、まずは小さく始めてみませんか?習い事を通じて、新しい自分を発見する楽しさを味わいましょう!